東京都民が都内をお得に観光できる「もっと東京(もっと楽しもう TOKYO TOKYO)」がスタートしましたね。
でもまだ料金などの詳細以外、どこで買えるのか、どんなホテルに泊まれるのか、などわからない事が多いです。
そこでこの記事では、「もっと東京」がどこで予約できるのか、販売旅行会社からホテルの申込方法まで、お伝えしていきたいと思います。
にっしー
目次
東京都民対象のキャンペーン!もっと東京(もっと楽しもう TOKYO TOKYO)とは?
ではまずは「もっと東京(もっと楽しもう TOKYO TOKYO)」について詳しく説明していきたいと思います。お得に利用する為にもまずは詳細を把握しておきたいですね。
「もっと東京(もっと楽しもう TOKYO TOKYO」は「もっと東京」とも略されているので、これから下記では「もっと東京」で統一して説明していきたいと思います。
にっしー
「もっと東京(TOKYO)」ってどんなキャンペーン?
「もっと東京(TOKYO)」とは、新型コロナの影響で打撃を受けた東京の観光産業の早期回復と、東京観光の都民のニーズに応えるために、国のGO TO トラベル事業と連携して、旅行商品などへの定額支援を行われる事業です。
要するに、東京都民の方は都内の旅行商品を購入する時に、助成金を出してもらえるので割引価格で旅行ができるんです。
その時の助成金が宿泊旅行なら5,000円、日帰り旅行なら1回2,500円となります。
にっしー
▼助成金の詳細
- 宿泊旅行 1泊 5,000円(1泊6,000円以上のホテル)
- 日帰り旅行 1回 2500円
※1泊の上限は5泊までとなっており、利用回数の制限などはありません。
東京都民にとってはとってもお得なキャンペーンなのですが、予算が22億円で40万泊分しか用意されていない為、早目に申込みをしないと購入できない可能性が高いです。
GO TO 事業もそうですが、この「もっと東京」も早いもの勝ちになっています。
にっしー
期間はいつからいつまで?申込みはどこでするの?
申込込みは2020年10月23日(金)14時〜スタートしていて、2021年3月31日(水)までに完了する旅行商品となっています。
申込みは、各旅行会社などの販売窓口、またはウェブサイトなどから行う事ができます。
にっしー
これから下記でどこの旅行会社で申込みができるのか詳しく紹介していきますね。
対象者、対象の旅行・ホテルは?
ここで対象者、対象のホテルについて確認しておきましょう。
「もっと東京」を利用できる対象者は、東京都民限定になります。そして対象になる旅行やホテルは、東京都内を宿泊地・目的地とした旅行・ホテルです。
対象になるホテルは一泊6000円以上のホテルとなっています。
GO TO トラベルとの併用はできるの?
基本的にGO TO トラベルとの併用は可能です。(旅行会社によっては併用ができないプランもあるので各旅行会社でも確認をしてみてください)
東京都民が都内の対象ホテル(1泊6,000円以上)で1泊した場合、「GO TO トラベルで50%OFF! + もっと東京で5,000円」の割引を受ける事ができます。
例えば、9,000円のホテルに泊まる場合、
「9,000円(宿泊費)ー3,150円(GO TO トラベル35%OFF!)ー5,000円(もっと東京)=850円 です。
これにGO TO トラベルの残り15%分の地域共通クーポン、約1,000円分が貰えるので、宿泊すると実質無料!というかプラス150円になります。
1泊6,000円以上のホテルが対象ですが、宿泊するホテルの金額によってはプラスになってしまう可能性もあります。
無料とまではいかなくても、GO TO トラベルと併用する事でとってもお得なキャンペーンになりますね。
「もっと東京」旅行プランの申込み方法について
ここでは各旅行会社で「もっと東京」の旅行プランを申し込みする場合の、申込方法について説明していきたいと思います。
旅行プランの申込み方法
- 手順1申込みをする
まずは「もっと東京」の旅行プランを販売する旅行事業者を選びます。
そして販売がスタートしてから各旅行会社など取扱業者の販売窓口、またはウェブサイトから申込みを行います。
この時、申込みをするプランが「もっと東京」の対象商品である事を確認してから申込みをするようにしましょう。
- 手順2身分証明証を確認
住所確認を為、身分証明証の提示が必要となります。身分証明証を提示して東京都民という事を証明しましょう。
▼身分証明証として利用できるのはこちら
- 国民健康保険被保険者証
- 後期高齢者医療被保険証
- 国民健康保険高齢受給者証
- 運転免許証
- マイナンバーカード(表面)
- 住民票
- 住民基本台帳カード
- 介護保険被保険者証
- 小児医療証
- 在留カード
必要な身分証明証については、こちらの「もっと東京」公式ホームページからでも確認する事ができます。
- 手順3お支払い
申し込みを行い、住所確認ができたら後はお支払いになります。
申込時に選択した支払い方法で支払いを行い、申込みは完了です。
では下記で、どの旅行会社で取り扱いがあるのか見ていきましょう!
もっと東京はどこで予約できる?販売の旅行会社はコチラ
ここからは「もっと東京」はどこで予約できるのか、各旅行会社を見ていきましょう。
にっしー
もっと東京の販売旅行会社一覧
「もっと東京」の取り扱い業者はかなり多くなっています。なので、ここでは有名な旅行事業者を厳選して紹介していきたいと思います。
未定や未発表となっているのは、10月29日現在の情報です!
旅行事業者名 | 販売日 | 販売状況 |
---|---|---|
じゃらん | 11月2日10時頃〜 | |
楽天トラベル | 未定 | |
Yahoo!トラベル | 未発表 | |
一休.com | 未発表 | |
dトラベル | 10月30日10時頃〜(延期) | 延期 |
近畿日本ツーリスト | 10月23日〜 | 一旦販売を休止 |
日本旅行 | 10月26日〜 | 店頭販売のみ |
JTB | 10月23日〜 | 一旦販売を休止 |
HIS | 10月23日〜 | 一旦販売を休止 |
るるぶ | 10月23日〜 | クーポン配布終了 |
取り扱いをしている全旅行事業者を確認したい場合は、こちらの「もっと東京」公式ホームページから確認する事ができます。
じゃらん
じゃらんでは11月2日の10時頃〜「もっと楽しもう TOKYOTOKYO」のクーポンが配布されます。
クーポンの取得は、じゃらんのトップページからこちらの赤い◯の部分をクリックしてください。
楽天トラベル
楽天トラベルでは、「もっと楽しもう TOKYOTOKYO」の販売は未定となっています。
Yahoo!トラベル
Yahoo!トラベルでは、「もっと楽しもう TOKYOTOKYO」の販売は未発表となっています。
旅行代金が50%OFF!になるGO TO トラベルの予約は可能です。
一休.com
一休では、「もっと楽しもう TOKYOTOKYO」の販売は未発表となっています。
旅行代金が50%OFF!になるGO TO トラベルの予約は可能です。
dトラベル
dトラベルでは、10月30日10時頃〜からクーポン開始を予定していましたが、延期となりました。11月6日(金)にサイト内で再度案内があるようです。
トップページの「割引・クーポン・キャンペーン」から確認する事ができます。
近畿日本ツーリスト
近畿日本ツーリストでは、10月23日から「もっと楽しもう TOKYOTOKYO」のクーポンを配布していましたが、用意した分が全て無くなってしまい、現在は一旦販売を休止しています。
旅行代金が50%OFF!になるGO TO トラベルの予約は可能です。
日本旅行
日本旅行では、10月26日から店頭窓口でのみ「もっと楽しもう TOKYOTOKYO」の受付を行っています。
対象店舗は、日本旅行(東京、神奈川(横浜ポルタ、川崎アゼリア、神奈川法人、藤沢)、千葉、埼玉、山梨の店舗)、日本旅行リテイリング(東京の店舗のみ)です。
JTB
JTBでは、10月23日から「もっと楽しもう TOKYOTOKYO」のクーポンを配布していましたが、用意した分が全て無くなってしまい、現在は一旦販売を休止しています。
旅行代金が50%OFF!になるGO TO トラベルの予約は可能です。
HIS
HISでは、10月23日から「もっと楽しもう TOKYOTOKYO」のクーポンを配布していましたが、用意した分が全て無くなってしまい、現在は一旦販売を休止しています。
旅行代金が50%OFF!になるGO TO トラベルの予約は可能です。
るるぶ
るるぶでは、10月23日から「もっと楽しもう TOKYOTOKYO」のクーポンを配布していましたが、用意した分が全て無くなってしまい、現在は一旦販売を休止しています。
旅行代金が50%OFF!になるGO TO トラベルの予約は可能です。
予約ができない?既に販売休止の旅行事業者も!再開は?
10月23日から販売を開始した大手旅行事業者などでは、取り扱い分の商品が即完売となっています。
にっしー
今現在、一旦販売を休止している旅行事業者もありますが、11月、12月にも再度受付が予定されています。
再開の時期がわかりましたら、随時記事の方を更新していきますね。
「もっと東京」が買えない時!楽天トラベルには東京都民限定のお得なクーポンも
東京都民限定の「もっと楽しもうTOKYO TOKYO」はかなり申込みが殺到するようで、受付が開始されてもタイミングによっては購入できない可能性もあります。
ですが「楽天トラベル」のように、東京都民限定でお得なクーポンを打ち出している旅行事業者もあるので、そういったクーポンを利用してみても割引を受ける事ができますよ。
都民限定のクーポン
楽天トラベルで配布されている都民限定のクーポンは、GO TO トラベルとも併用できるクーポンです。
都民限定クーポンとGO TOトラベルを合わせると、最大で実質65%OFF!になります。
「もっと東京」の割引率までは及ばないかもしれませんが、これでもかなりのお得ですよ。
クーポンを獲得すると割引が適用されるので、まずはクーポンをGETしてみても良いかもしれません。
▼「GO TO EAT」関連
まとめ
今回は「もっと楽しもうTOKYO TOKYO」はどこで予約できるのか、販売をしている旅行会社から予約方法までを、お伝えしてきました。
「もっと楽しもうTOKYO」改め、「もっとTOKYO」は、東京都民が都内を旅行するのに一定の助成金を出してくれる取り組みです。
- 宿泊旅行 1泊 5,000円(1泊6,000円以上のホテル)
- 日帰り旅行 1回 2500円
※1泊の上限は5泊までとなっており、利用回数の制限などはありません。
既に販売を一旦手休止している旅行事業者もありますが、11月、12月に再度受付もあります。購入するのが多少困難かもしれませんが、GO TO トラベルと併用するとかなり割引率も高いので、都内を旅行してみるのもオススメかもしれません。
コメントを残す