マスクが普通に買えない状況が続いているので、残り少なくなってくると不安になりますよね。
僕の実家の方でもマスクの残りが少なくなってしまったので、何とか買いやすい方法をと母親に教えていたところなんです。
この記事では、マスク販売中の、Amazon・楽天・ヤフーショッピングなどのネット通販、穴場のお店、薬局などで、実際に買いやすいところの情報をお伝えしていきたいと思います。
にっしー
▼すぐ発送してくれる在庫のあるマスク
51枚 799円(送料無料) | 50枚 380円(送料無料) |
---|---|
![]() >>楽天市場で見る |
![]() >>楽天市場で見る |
Contents
マスクが買いやすい!入荷在庫ありネット通販と販売店
まずはマスクが買いやすいネットショッピングや店舗について紹介していきたいと思います。
薬局などでは不定期販売になってから時間が読めなかったり、まだまだ品薄な状態で入手しづらいので、下記の方法が買いやすいと思います。
にっしー
▼今回オススメしたい買いやすい方法
- ネット通販を利用して買う(Amazon・楽天市場・ヤフーショッピング)
- ネットスーパーを利用する
- 穴場のお店で買う
ネット通販や穴場のお店を利用する事で、外出の頻度やかかる時間を減らしてマスクを購入する事ができますよ。
実際に買いやすいネットショップや店舗があるのでこれから下記で紹介していきたいと思います。
大手ネット通販(Amazon・楽天市場・ヤフーショッピング)に必ず入荷・在庫あり
外出しないでマスクを買うならネット通販がオススメです。
薬局などのお店には多くの人が集まるので、感染の事を考えるとあまり行きたくないという人が増えてきています。そういった方でもネット通販なら安心してマスクを買う事ができますよ。
薬局などではまだ品薄状態ですが、今ネット通販上ではマスクの在庫が増えてきていて、買いやすい状態になってきているんです。
問題になっていたマスクの転売も、3月15日から転売防止の規制が施行されました。なので以前よりも安心してネット通販で買い物ができるようになっています。
参考 マスクの転売規制について経済産業省とは言ってもネット通販上では必ず、送料、価格をチェックするようにしてくださいね。
最近のネット通販上のマスクの価格は、一枚あたり60円〜70円ぐらいの物も増えてきています。在庫が増えてくれば今後もう少し価格が下がる可能性もありますね。
にっしー
本日在庫あり!比較的安く買えるマスクをピックアップ
毎日ネット通販上で在庫のある比較的安いマスクを紹介しています。
売り切れになった商品はすぐに入れ替えるので時々チェックしてみてくださいね。価格は多少変動している時があります。
▼10枚入 498円(送料無料)
▼30枚入 780円(送料無料)
▼10枚 480円(他にも数種類の在庫があるサイトです)
▼その他に販売されているマスクはこちら
安くなってきてる!在庫がある箱タイプのマスク
最近は安いマスクが増えてきているので、箱入りのマスクの値段も安くなっています。
▼50枚 980円(送料無料)
▼その他の箱タイプのマスクはこちら
暑い夏に!涼しいマスク
暑い時にも付けていられる接触冷感のひんやりするマスクが人気を集めています。
▼その他のひんやりするマスクはこちら
各メーカーのオンラインストアも要チェック
各店舗のオンラインストアにも在庫がある事があります。僕がよく目にするのは下記のオンラインストアです。
- アイリスオーヤマ
- ビックカメラ
- ハンドメイド通販・Creema
アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマの公式通販では今のところ平日は数量限定でマスクを販売しています。(土日の販売がある時もあります。)
販売時間は13時、17時、17時半のどれかで、当日しかわからないのですが、一番確率が高いのが13時〜の販売です。その日分が完売すると終了となっていて、毎回約1時間程で販売終了しています。
競争率が高いのと、時間になるとアクセスが殺到してサイトに繋がりにくくなる事が難点ですが、定価で販売されてるのは魅力ですね。
▼こういったマスクが販売されています。
ハンドメイド通販サイト・Creema
ハンドメイド通販サイトのCreemaでは、クリエイターが丹精込めた手作り布マスクが、
ネット通販だけでなく、新宿ルミネ2には常設店舗もあるのでお近くの方はお店にでも買う事ができますよ。
ビックカメラ
毎日情報を集めている中で、ビックカメラの公式通販でマスクを販売している時がある、という口コミを見かける事があるので紹介します。
ハッキリとした販売するタイミングなどはわかりませんが、定期的に確認していると在庫に巡り合えるかもしれません。
マスクと合わせて予防できる方法
マスクと合わせてできる予防に使える物があるので紹介していきたいと思います。
マスク以外の予防方法を探している、マスクがどうしても手に入らない、そんな方は参考にしてみてください。
- マスクフィルター
- 手洗い石けん・ハンドソープ
- アルコール消毒
- 除菌シート
- ウイルスクリア
- 除菌スプレー
- 免疫力を高める
- 室内環境を整える
にっしー
マスクフィルター
マスクの内側にフィルターを入れて交換する事で、マスクを節約できます。マスクの残りが少ない時にも利用できますね。
手洗い石けん・ハンドソープ
手洗いには石けん・ハンドソープが必需品です。今後の事も考えてストック分を用意しておいてもいいぐらいですね。
簡単にできる予防!アルコール消毒
アルコール消毒は予防には欠かせない必需品です。薬局などでは中々手に入らない事が多いかもしれませんが、ネット通販では在庫があります。
拭くだけで簡単!除菌シート
拭くだけで除菌ができるウェットティッシュはとても簡単に除菌できます。身の回りや家具、スマホを拭くなどにも使えますね。
ウイルスクリア
身につけるだけでウイルスを除去・除菌してくれるアイテムです。マスクが買えないので、このウイルスクリアだけで凌いでいるという方の声もありました。
手軽にスプレーで除菌消毒
除菌スプレーは手軽に消毒できるアイテムですが、薬局などではマスク同様品薄ですよね。ネット通販では在庫が確認できているので買う事ができます。
手軽に使える除菌スプレー
除菌スプレーは室内や身の回りの物を気軽に消毒できます。携帯できるサイズの物なら外出先などでも利用できますよ。
毎月選べる商品がどんどん増える!?【B (Best Performance)】
毎月定額で3アイテムを選んで届けてくれる、今人気を集めているサービスです。3アイテムとも除菌液を選ぶ事もできます。
毎月選べるアイテムが増えていくシステムで、除菌液以外にも品揃えが豊富で組み合わせは自由です。初回限定価格50%OFFなのも魅力の1つになっています。
日頃から免疫力を高める
日頃から元気な状態であれば良いのですが、疲れなどで免疫力が落ちてしまう時があります。そんな時には免疫力を高める事も意識しておかないといけません。
【免疫力を高めるサプリ】
休養などもしっかりと取りながらこういった物を取り入れると、日頃から免疫力を意識していく事ができます。
【マヌカハニー】
マヌカハニーを日頃から飲んでいると身体が元気になれると昔から言われていますね。
マヌカハニーがコロナに効くかはさておき、昔から「はちみつの王様」と呼ばれるにはやっぱり理由があるよね🤔🍯#マヌカハニー#コロナ#はちみつ#林修#抗菌 pic.twitter.com/0QioOd4rko
— ega@法人営業🍯 (@_egatea7282) March 10, 2020
室内環境を整える
家族がいる方は特に、室内に蔓延させないよう環境を整えるのもとても有効です。除菌できる物が望ましいですよ。
【空間除菌クリアポット】
置いておくだけで室内の空間除菌をしてくれるのでお手軽で便利です。
【除菌機能が付いた空気清浄機】
除菌機能が搭載された空気清浄機は、室内でも予防する事ができます。家族が居る方は特に室内でも気をつけておきたいですね。
【レンタル空間除菌・SHARPプラズマクラスター】
できるだけ安くお部屋の予防対策をしたい方にオススメなのが、感染が拡大している今の時期だけでも利用可能な空気清浄機のレンタルです。
除菌機能の付いた空気清浄機は購入すると定価で10万円近くする物もあって高いですよね。レンタルならコスパも優れています。
にっしー
外出を控えるなら!ネットスーパーの利用もオススメ
ネットスーパーを利用すればスーパーなどに買い物に行かなくても、自宅にいながら買い物ができて商品を届けてくれます。
マスクの在庫はタイミングにもよりますが、今こういった外出を控えたい状況のなか、宅配して届けてくれるサービスははまとめて買い物もできるしとっても便利ですよね。
- 生協のコープデリ
- セブンイレブンのお届けサービス・セブンミール
にっしー
利用しやすいネットスーパーを下記で紹介していくので参考にしてください。
お届けサービスの定番!生協のコープデリ
関東甲信越の地域限定となります。生協は食料品から日用品まで品揃えが豊富で有名ですよね。
マスクの販売を行っていて、入荷がある時に申込者の中から抽選で当たった人が買えるシステムで販売しています。
入会金・年会費 | 500円〜1,000円(退会時に全額返金) |
---|---|
営業時間 | ・注文はインターネットで24時間 ・配達は月〜金のいずれかで週1回 |
配達料 | 1回180円〜200円(税別) (各種割引制度あり) |
支払い方法 | クレジットカード・ネットバンキング・コンビニ支払い・担当者が訪問して手続き |
お届け地域 | 東京・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・神奈川・山梨・長野・新潟 |
セブンイレブンのお届けサービス・セブンミール

- セブンイレブンの商品が自宅で買える
- アプリ利用で最大20%還元
- 配達料1回220円
入会金・年会費 | 無料 |
---|---|
営業時間 | 24時間 |
配達料 | 1回220円(税込) |
支払い方法 | クレジットカード・店頭受取時支払い・口座振替 |
お届け地域 | 全国 |
目立たないけどマスクが売っている穴場のお店を見つけて買う
薬局などで並んでマスクを買いたくないという人には、穴場のお店で買うのがオススメです。
と言っても今は全国どこのお店でも品薄状態になっているので、穴場のお店でマスクを買うにも時間帯やタイミングが重要になってきますね。
その中でも買いやすいお店があるので紹介していきますね。
- コンビニ
- 東急ハンズ
- ドン・キホーテ
他にもこんなお店でマスクが買える、という情報をこちらの記事でまとめてあります。


深夜・朝方に買いやすいコンビニ
穴場のお店の中でも一番オススメしたいのがコンビニです。全国どの都道府県にもあるので買いやすいですですよね。
コンビニでマスクを買うには時間帯が一番重要になってきて、入荷がある深夜から朝型にかけてが買いやすくなっています。
マスクの入荷がある日の深夜から朝方にかけてコンビニに行く事ができればマスクを買える確率は高いですよ。
にっしー
日中や帰り際にたまたま立ち寄った時に買えたという声もありますけど、基本的には売ってません。
実際にコンビニでマスクを買えた方の声をまとめてみました。
コンビニでマスクを買えた人の口コミ
コンビニ行ったらまたマスク買えた
夜中のコンビニは結構売ってるよ pic.twitter.com/MzAOlq4syk— じゅんた (@junta420) March 10, 2020
コンビニで久々マスク買えた!
この時間ぐらいに入荷するのか。
入荷数3で1人1つ。少!— エンタメ狂 (@kisseshoteigumi) March 10, 2020
お姉ちゃんのために夜中のマスク巡りして
20店くらいコンビニ回って結局セブンで14枚分買った
疲れた…— さき (@disney_ks_0724) March 11, 2020
マスクは比較的にコンビニが一番手に入りやすいって話は、まんざら嘘ではないかも?
一日に何便か配送トラックが来るけど、夜中便が運んできたと思われるマスクなら競争率が低いから遭遇率は高そう。
一人1点の縛りはあるけど、マスク以外に4ロール袋だけど、トイペも売ってた。 pic.twitter.com/agK1TpLDyX
— ぱぱりん@フォロバ90% (@paparin1000) March 1, 2020
夜中にコンビニに行けば少量やけどマスク売ってる
— naoki yomogida (@RESONANCEJP) March 7, 2020
穴場?値段は高いけど東急ハンズに在庫がある事が
マスクが売っているイメージがないせいか、日中でも東急ハンズにマスクの在庫があるという声が多いです。
東急ハンズがない地域もあるかもしれませんが、もし近くにある場合は一度覗いてみてもいいかもしれませんよ。
ですが売っているマスクは若干割高の物が多いみたいです。
東急ハンズで買えたという口コミ
新宿の東急ハンズ3階にお肌潤いマスクとシルクマスク売ってたよ😷✨#マスク #マスク情報 #新宿 #東急ハンズ #18時現在 pic.twitter.com/kye8ODIqrM
— 長久梨那(ながひさりな) (@mimurinnyan) March 12, 2020
東急ハンズで7枚入りのマスク買えた😊
— mami (@mannchi0) March 10, 2020
東急ハンズ長崎🟢マスク充実してました。
— RUDE@MIGHTY THUGZ (@rudeMIGHTYTHUGZ) March 10, 2020
マスクも東急ハンズで普通に買えたりします😅
盲点なんでしょうね…
— -AXE- ᙏ̤̫🍓🥄 (@axe_GRBK) March 9, 2020
川崎の東急ハンズでマスク買えた
何個か有ったしグレーだし3枚¥450なんでスルーしたけど戻ったら残り2個だったんでゲット
マスクで耳痛くならない奴も一緒に買った。。 pic.twitter.com/ygQcFBsuRH— トモヒロ (@tomohiro9R) March 7, 2020
全国的に入荷が多いドン・キホーテ
毎日情報を見ていると全国的にドン・キホーテでマスクの入荷があった、買えたという人の声が多いです。
開店前から並びができてしまう店舗もあるようですが、入荷の頻度が多いようなので買えるチャンスはありそうです。
最近ではドン・キホーテのマスクの価格が、2個目から9,999円と斬新的だと話題になっています。
なのでこれからはもっと多くの人に行き渡るようになっていくかもしれませんね。
マスク不足が話題になってますがドンキがやった『2点目以降9999円』がめちゃくちゃ賢いと思う pic.twitter.com/VK1P9dVMNl
— くらぴか (@wLvrssaNcU8aIuE) March 12, 2020
にっしー
ドン・キホーテで買えたという口コミ
新宿のドンキでマスク10枚100円で売ってた!
— SSSSSS (@45shuhei) March 12, 2020
ドンキ銀座本館店でマスクGET!
子供用だが背に腹は代えられない
※5枚入りで1人3つ迄
3/12 0:40現在 pic.twitter.com/2XV4O38qrv— キナナマン (@GATCHAMAN1972) March 12, 2020
お一人様一点限りで、中田のドンキにマスク黒が税抜きで398円で売ってます。
素材は、ポリウレタンだから、洗って再利用可能かと思います。 pic.twitter.com/zgRsOZULoz— 井筒新作 (@7MF17zEg0xVlPC2) March 12, 2020
11時30分頃東口池袋ドンキでマスク販売してたよ
— すー (@welcomeaboard) March 11, 2020
大阪のドンキに
大量のマスク売ってる!
しかも無制限だって(*´ω`*)
ありがたやぁ pic.twitter.com/3ov7eMeFe1— 弱いうさぎLv.10000🐰 (@saya_SYF) March 9, 2020
もし並ぶなら入荷しやすい曜日に!マスクが買える薬局などの情報
今、薬局などのドラッグストアでマスクを買おうとすると、開店前から並ばないといけない事が多いですよね。
でも並んだからと言って必ずマスクが買える訳ではありません。入荷がある日に並ばないと何の意味も無くなってしまうんです。
入荷日はお店側から教えてもらえないのでハッキリはわかりません。でも入荷しやすい曜日は、口コミなどの情報から少しだけわかった店舗もあるので紹介していきたいと思います。
にっしー
現在多くのドラッグストアでマスクを朝から販売するのを中止して、営業時間内での不定期販売となっています。ですが入荷日は変わっていないようです。
入荷しやすい曜日の口コミがあった販売店
▼下記の5店舗で入荷しやすい曜日の口コミが目立ちました。
- ウエルシア
- クリエイト
- スギ薬局
- カワチ薬局
- ココカラファイン
ウエルシア
ウエルシアは火曜日に入荷する事が多いという声がありました。実際に毎日口コミをチェックしていても、確かに火曜日にマスクを買えたという声は多いです。
次いで土日に入荷があるという声もありますが、土日は開店前から並ぶ人がかなり多いので注意してください。
ちなみに月曜日は入荷がないという声もあります。
ウエルシア系列のドラッグストアなら日曜入荷あります(月曜はない)スーパーは良く知らないけど…ドンキは行ってみました?
— 美由紀@土曜日が楽しみ過ぎる (@neko0921) March 1, 2020
朝、ウエルシア行ったら並んでた人が月曜はマスク入荷ないよ〜って言ってて。
その後、マツキヨ行ったらマスク売り切れだったぁ。
本当、買えたらラッキーだわ。
いつになったら普通に買えるようになるだか…— さーちゃん( *`ω´) (@gdgd_Ria_nyan) March 9, 2020
クリエイト
クリエイトでは木曜日と日曜日にマスクが入荷する事が多いという声がありました。
実際に木曜、日曜にはマスクが買えたという声が多いです。
クリエイトが木曜日と日曜日にマスク入荷しているらしいよ!信頼度は高め!
— akinori (@milanistaki) March 3, 2020
クリエイトSDに行ったら、ベラベラ喋りかけてきた会計のオバちゃんに聞いた。
・マスクが入荷する場合は木曜と日曜の開店直後を狙え(うちの付近)
・入荷はあるけどすぐ無くなる
・花粉ミストは購入制限無いから買うなら今
と。ふむふむ…日曜開店ダッシュはキツい…— Panda (@Panda05101054) February 20, 2020
クリエイトに電話したらうちの地域は木と日曜日が、マスク入荷日だって。
それを父に教えたら父の会社の近くのクリエイトにはあったけど、うちの近くのクリエイトは入荷なかった。
それなのに今日もクリエイトに行列w— みこ (@yura2468) February 26, 2020
スギ薬局
スギ薬局は月曜日以外はマスクの入荷があるという声がありました。入荷がない日もあるかもしれませんが参考にしてみてください。
いつも行くスギ薬局さん😊
ちゃんとマスクの入荷状況貼り出してくれてるよ。
こうやって書いてあるとちゃんと毎日入荷してるんだって安心するよね。
買うためには朝イチ並ぶしかなさそうだけど…💦 pic.twitter.com/4MTD8VTSP5— ずっこ(かずよ) (@TheShow_kyaku) March 13, 2020
マスクおめでとうさん!明日も並びますよ(笑)朝イチ,スギ薬局です。9時開店ですから,8時ごろかな?月曜日以外に30個ぐらい入るらしい…
— 池さん (@CBdJpLCDAditqOQ) March 12, 2020
本日開店2時間以上前からスギ薬局に並び、マスクを箱でゲット。このマスクがなくなる頃にはコロナウイルスが終息していることを祈ります。
月曜日以外はマスクの入荷がありそうですが、朝一番で無くなってます。
昨日スカイルのダイソーに行ったら、アルコール除菌シートが大量にありました。— ずかさま (@zukasama7588) March 12, 2020
マスクを買いに日曜日スギ薬局に並んだら、前にいたおばさまと仲良くなった…
曰く、月曜日は入荷無、火曜日は30個、水曜日は27個、木曜日は49個、金曜日は26個、土曜日は27個の入荷でー毎日朝の6時ごろから並んでると言ってた…— ゆっぴ(*´꒳`*) (@yu1122_snoopy) March 9, 2020
カワチ薬局
カワチ薬局は火曜日、木曜日、土曜日に入荷したら販売するという声がありました。この日以外にも販売している日はあると思いますが参考にしてください。
現在はカワチ薬局の多くのお店で開店時のマスクの販売を中止しているようです。販売するタイミングは不定期になっているとの声もありました。
カワチ大穂は(火)(木)(土)の開店時にマスクを販売することを中止。
列が混み合い接触感染飛沫感染などの危険があるため。安全のため。
荷物が届いた時点で並べ販売するようです。
今日は行ってないのでツイートで拝見しました。週明けに見に行ってみますm(__)m— マスクは折る(о´∀`о)✋✴️ (@666AnBl5qRWfRQY) April 4, 2020
カワチは開店からのマスク販売はやめたって書いてあった。
いつ店頭に並ぶかは行ってみないとわからなくなっちゃったよ。
タイミングが良ければ買えるってやつか。
ちょこちょこ行かなきゃだな。— たまけさしこ (@happy_ma_chan) April 5, 2020
カワチの検索から失礼します。
つくば近辺は雑貨品の入荷が(火)(木)(土)なので確率的にはその曜日が多いのですが、お客様の声を反映して(日)にはんばいしてるお店もあります。
ウエルシアは夜中に納品があるようで24時間のお店は深夜に販売開始のようですが曜日など固定ではないので🤔
ご参考まで— マスクは手縫い😷 (@666AnBl5qRWfRQY) March 25, 2020
カワチさんは(火)(木)(土)にマスクが仕入れできたら販売するようです。
大穂と桜は朝一で売り始めますが
他店のことはわかりません。
お近くのお店に何度か足を運んでみてください。m(__)m#つくば #マスク— 戦う猫🐱⛓️ (@tukineko623) March 12, 2020
ココカラファイン
ココカラファインでは月曜日、水曜日、金曜日に入荷する事があるという声がありました。その他の日にも入荷はあると思いますが参考にしてください。
大阪
マツキヨやココカラファインは
月水金にマスクが入るそうです。
スギ薬局では少ないですがほぼ毎日入っているようです!
みんなで共有しましょ!— ぶなもち (@bunam0t1) March 13, 2020
とぼとぼ歩いていると岸辺駅のビエラのココカラファインに行列が!
もしかしてマスク?
30分程並んでいると納品遅れてるので今日のマスクの販売はありませんとアナウンス納品日は
岸辺駅北(ビエラ) 火木土
岸辺駅南側のココカラは月水金
毎日納品がある店舗も(山田西?)店長さんが親切で好印象✨ pic.twitter.com/UktsNHWdqS
— 岸辺KENTO買い出し紀行 (@nekosoba23) March 12, 2020
あ、そや
言うのわすれとった近所のココカラファインは月、水、木で入荷らしい
目黒やけど多分首都圏は同じ配送のはずやから明日いけばティッシュもトイレットペーパーもあると思うよ
マスクもあるかもしれんね
開く前に出勤ニキはきつい…— NMPのじじい (@NMPnm207ken) March 1, 2020
その他の薬局・ドラッグストアなどの入荷日、販売情報
ここでは上記で紹介した薬局・ドラッグストア以外の店舗の入荷情報を、それぞれまとめています。
にっしー
薬局・ドラッグストアの入荷、販売情報
クリエイトの入荷、販売情報
▼ドラッグストア・クリエイトの入荷、販売情報は、こちらで詳しくまとめています。

ツルハドラッグの入荷、販売情報
▼ツルハドラッグの入荷、販売情報は、こちらで詳しくまとめています。

スギ薬局の入荷、販売情報
▼スギ薬局の入荷、販売情報は、こちらで詳しくまとめています。

コスモス薬局の入荷、販売情報
▼コスモス薬局の入荷、販売情報は、こちらで詳しくまとめています。

穴場、ドンキ、コンビニなどの入荷、販売情報
薬局以外でマスクが買える穴場情報
▼薬局以外のお店でマスクを買いたい方は、こちらで店舗情報を詳しくまとめています。

渋谷・池袋のマスクの入荷、販売情報
▼渋谷・池袋のマスクの入荷、販売情報については、こちらで詳しくまとめています。

ドン・キホーテのマスクの入荷、販売情報
▼ドン・キホーテの入荷、販売情報は、こちらで詳しくまとめています。

コンビニのマスクの入荷、販売情報
▼コンビニのマスク入荷情報、買える時間帯については、こちらで詳しくまとめています。

品薄なトイレットペーパー、アルコール消毒などの入荷、販売情報
▼トイレットペーパーなどの入荷、販売情報については、こちらで詳しくまとめています。

▼ティッシュや生理用品などを品薄でも買えるお店や方法については、こちらで詳しくまとめています。

▼アルコール消毒、除菌スプレーなどのネット通販での入荷、在庫情報

マスクが品切れになる原因は?売り切れはいつまで続くの?
マスクの品切れが長く続くのは本当に困りますよね。少しでも早く状況が改善されてほしいものです。
マスクが品切れになる原因
こんなにマスクが品切れになる原因は報道でもある通り、中国からの流行が原因です。
更に日本で販売されていたマスクの8割は中国で生産していた為、今こういった状況に陥っています。
ですが政府の発表では、マスクを24時間体制で態勢強化していくので毎週1億枚以上供給できるようになっていくようです。
なので徐々に状況は改善されていくと思われます。とは言ってもまだ暫くは安定して手に入るかは微妙なので、買える時には買っておいた方が良いかもしれません。
売り切れはいつまで続く?買えるお店は増えてくるの?
なかなかお店で買えるようにならないマスクですが、もう暫くこの状況は続く事になりそうです。
どの国内メーカーも24時間態勢でマスクを生産しているのですが、需要が例年の5倍に達しているので供給が追いつかない状況になっています。
ですがどのメーカーもフル回転でマスクを生産しているので、徐々に供給されてくるはずですなのでもう少しの辛抱でしょうか。
一方でネット通販上では以前よりもマスクの在庫が増えてきていて、送料無料の物なども多くなってきているんですよ。
ネット通販上で在庫が増えているという事は、今後お店などで買える機会も増えてくるはずですね。
▼ネット通販のマスクの在庫はこちら
どうしてもマスクが買えない!そんな時にできる事はある?
こんな状況ですからどうしてもマスクが手に入らないなんて事もありますよね。そんな時にでもできる事があるので紹介していきたいと思います。
うがい、手洗い、をしっかりとする
うがい、手洗いは予防するうえではとっても重要です。厚生労働省も推奨しているように、うがい、手洗いをしっかりと行う事が一番簡単にできる対策になってきます。
マスクが手に入らないなら、うがい手洗いを普段よりもしっかりと行いましょう。
参考 うがい、手洗いの基礎知識厚生労働省自分でマスクを作る
マスクが手に入りにくいので、手作りマスクキットや布などを使ってマスクを作る人が増えてきています。
手間を考えると使い捨てマスクが買えれば一番良いのですが、今こういった状況ですので、自分で作るというのも1つの手ですね。
意外と簡単にできるようなので、もし手に入らない場合は手作りマスクを作ってみてはいかがでしょうか。
▼姫路市の公式HPに記載されてる記事を参考にしてください
ネット通販ではマスクキットも売っています。説明書も付いているので誰でも簡単にマスクが作れますよ。
まとめ
今回はマスクを販売中のネットショップ、店舗で入荷や在庫がある買いやすいところについてお伝えしてきました。
入手しづらい状況が続いているマスクですが、買いやすい方法として紹介したのは下記の4つです。
- ネットショップで買う
- ネットスーパーを利用する
- 穴場のお店を見つけて買う
- 入荷しやすい曜日に薬局などで買う
全国的の薬局などでは以前よりも開店前からマスクを求めて並ぶ人の数が多くなってきていて、早いお店だと早朝5時頃から並ぶ人もいるようです。
でもそんなに並んでいられる人ばかりではないと思うので、こうした方法や情報が少しでも役に立てれば嬉しく思います。
少しでも早く普通にマスクが買えるようになるといいですよね。
コメントを残す