「スノーボードの板ってどこで買えるの?」「人気ブランドのスノーボード用品はどこに売ってるの?」
そんな疑問をお持ちではありませんか?
僕は毎年何かしらのスノーボード用品を購入しているのですが、初めてスノーボードの板を購入した時はどこで買えば良いのか迷いました。
そんな経験からこの記事では、スノーボードの板を買うならどこで買えるのか、安く買える通販や販売店などを紹介していきたいと思います。
にっしー
Contents
スノーボードの板はどこで買う?販売店を紹介
まずはスノーボードの板を取り扱っている販売店にはどんなお店があるのか、簡単に紹介していきたいと思います。
にっしー
▼紹介していく販売店
などなど、上記のようなお店でスノーボードの板は購入できます。
イチオシはネット通販での購入です。
スノーボードの板はかなり重量があります。それに3点セットなどを購入した場合は「ブーツ」や「ビンディング」、必要なアイテムも一緒に購入するとなると、かなりの荷物に。
車で買いに行くならまだしも、そうでなければ自宅まで担いで持って買えるようになります。
車まで運ぶのも一苦労なのに担いで帰るのは大変です。重たいスノーボードの板を買うなら自宅に届けてもらえる通販は便利ですよ。
にっしー
では下記で、それぞれの販売店について詳しく見ていきましょう!
安く買うならネット通販!種類も豊富で人気ブランドの取り扱いもあり
スノーボードの板を購入するならまずはネット通販をチェックしておきましょう。
▼ネット通販のポイント
- 品揃えがとにかく豊富
- 通販独自のお得なポイントが貰える
- 重たいスノーボード用品を自宅に届けてもらえる
通販では安くスノーボードの板を販売しているお店が多く、種類や在庫も豊富です。
ただ販売している通販サイトが多すぎて、正直どこで買ったらいいのか迷ってしまいますよね?買うとしてもできるだけ安くて良い物を買いたいものです。
そこで、僕は価格も安くて信頼性のある、楽天市場・Amazon・ヤフーショッピングをよく利用します。
![]() |
![]() |
![]() |
スポーツ店やメーカー専門店なども出店しているので選びやすいうえに、独自のポイントサービスもあってお得に購入できます。
にっしー
▼下記で紹介していくスノーボード
- これから始める人にオススメ!スノーボード3点セット
- 人気ブランドのBURTON(バートン)の板
- ブランドに拘らない!とにかく安いスノーボード
- レディース用のスノーボード
- その他のスノーボードの板
- スポーツ量販店Victoria|の通販サイト
- スポーツ量販店Victoria|ジュニア用のスノーボード
下記でそれぞれ紹介していきますね!
これから始める人にオススメ!スノーボード3点セット
出典:Amazon
これからスノーボードを始めるのにアイテムを揃えたいという方には「板」「ブーツ」「ビンディング」がセットになった 「3点セット」がオススメです。
僕も初めて板を購入した時は3点セットで揃えました。それぞれ買うと結構な金額になりますが、セットなら安いものは2、3万円で買う事ができるんです。
金額も抑えられるうえに3つのアイテムが揃っているので、これから始めるの人には選びやすいと思います。
人気ブランドが欲しい人にオススメ!BURTON(バートン)の板
出典:Amazon
BURTONは世界一のスノーボードブランドで、スノーボードと言えば「BURTON」と言われるほど人気の定番ブランドです。
あのオリンピックで活躍した平野歩夢さんのスポンサーでも有名ですね。
とにかくデザインもカッコいいので、多少値段が高いところもありますが、BURTONのアイテムに憧れる方は多いと思います。
安くBURTONを買いたい方は、最新モデルではなく、1シーズン前の型落ちモデルなどを選ぶと金額を抑えられるのでオススメです。
ブランドに拘らない!とにかく安いスノーボードの板
あまりブランドなどには拘らず、とにかく安いスノーボードの板を探しているなら、楽天市場で1万円〜2万円で販売されている物がオススメです。
中には1万円前半で購入できるものもあるのでチェックしてみてください。
セール品や訳あり品、在庫限りなどの商品もあるので、値段で選べる商品が多くなっています。
かわいいデザイン!レディース用のスノーボード
出典:Amazon
レディース用のかわいいデザインのスノーボードならSAROMON(サロモン)がオススメです。
サロモンはヨーロッパの有名ブランドで、ひときわ目立ったかわいいデザインの物が多くなっています。
実際にゲレンデでも使っている人を結構見かけるので、おしゃれな板を探しているならチェックしてみてください。
その他のスノーボードの取扱いもあり
ここまでに紹介してきた商品以外にも、楽天市場・Amazon・ヤフーショッピングではスノーボードの板の種類が豊富です。
大手スポーツ用品店やメーカー専門店なども出店しているので、気に入った板を見つけやすいと思います。
にっしー
▼楽天市場
▼Amazon
▼ヤフーショッピング
スポーツ量販店Victoria|セール品が安いのでオススメ
Victoria(ヴィクトリア)は大手スポーツ用品店のセビオグループの公式通販の1つで、このVictoriaはマリン・ウィンタースポーツ用品専門ショップです。
人気ブランドから最新商品まで品揃えが豊富なのですが、セールを開催していてスノーボードの板を安く購入できます。
1万円以下の値段の板もあるので、安く購入したい方にとってはチェックしておいてほしいお店です。
ジュニア用もあります!子ども用のスノーボード
上記で紹介したVictoriaではジュニア用のスノーボード・スキー用品も取り揃えています。
板だけでなく、ウェアからゴーグル、グローブ、帽子などまで、ジュニア用のアイテム専用コーナーで紹介しているので選びやすいですよ。
勿論ジュニア用のセール品もあるのでチェックしておいて損はありません。
実店舗!スポーツ店やプロショップなどの取り扱い店
ここではスノーボードの板の取扱いがある実店舗について紹介していきますね。
にっしー
▼下記で紹介していくスノーボードの取扱いのある実店舗
- スポーツ店
- プロショップ(専門店)
- アウトレットパーク
- シッピング施設の特設会場
ではそれぞれ見ていきましょう!
スポーツ店
▼スポーツ店のポイント
- どこの地域でもスポーツ店はあるのでお店を見つけやすい
- 有名ブランドの取り揃えがある
- 夏場は売り場が縮小してしまっているお店が多い
スポーツ店ではスノーボード用品を取り扱っているお店が多いです。例えば、ヴィクトリアやアルペン、ムラサキスポーツ、スポーツデオなんかでは有名ブランドを多く取り扱っています。
こうしたスポーツ店では、専門店には及ばないまでも一般的の方向けに万能な商品が充実しているので、スノーボード用品を選びやすいです。
街中だけでなく大きな商業施設の中などにも入っている事も多いのでお店も見つけやすいし、金額的にもそこまで高くない商品も取り揃えているので、これからどれを買おうか考えている方にも選びやすいと思います。
ただ夏場などは売り場を縮小しているお店もあると思うので、秋〜春にかけてがオススメです。
プロショップ(専門店)
▼プロショップのポイント
- 専門知識を持ったスタッフがいるので安心
- 修理などのアフターサービスが充実
- 商品の値段は高い
プロショップとはスノーボードの専門店の事です。
スポーツ店などよりも拘りのある商品などを多く扱っており、専門知識を持ったスタッフが常駐しています。
お肉を買うことで例えるなら、先程上記で紹介したスポーツ店は「スーパーマーケット」でプロショップは「お肉屋さん」て感じです。
より上質なお肉を買うなら「お肉屋さん」で買いたいですよね?その感覚と同じで、質の高いアイテムを求めるならプロショップがオススメです。
販売されている商品の値段は他のスポーツ店や通販と比べると高いですが、プロレベルの商品を求めるならプロショップをチェックしてみてはどうでしょうか。
拘りのあるアイテムが欲しい、または本気でスノーボードを上達したい人向けのお店と言えます。
東京では神田や御茶ノ水、水道橋などに店舗が多いです。
アウトレットパーク
▼アウトレットパークのポイント
- 割引価格が多いので安く買える
- 最新モデルの販売は少なめ
- アウトレットなので在庫限りの物など売り切れに注意
アウトレットモールなどの商業施設でもスノーボード用品の取扱いのあるお店が入っている事が多いです。
例えば、三井アウトレットパークや南町田グランベリーパークなどの商業施設には、スポーツ店やメーカーの専門店などが入っています。
こうしたアウトレットでは最新モデルなどの販売は少なめですが、価格を抑えられるのはとても魅力的です。
スキー、スノーボードのウェアや板、ゴーグルなどなど、一度にアイテムを揃えられるので、お店をチェックしてみてはどうでしょうか。
ただ、在庫限りの物などが多いので、欲しい物のサイズがなかったり、売り切れには注意が必要です。
ショッピング施設の特設会場
▼ショッピング施設のポイント
- セール品や3点セット・型落ち商品などが多い
- 目玉商品などもあるのでリーズナブルな価格の商品も多い
- 人気ブランドの取り揃えもあるけどスポーツ店やプロショップほどではない
デパートや商業施設では冬季限定でスノーボード・スキー用品の特設会場が設けられている事があります。
例えばパルコやマルイ、西武などの有名なショッピング施設での開催が多いです。
こうした特設会場では3点セットやセール品など、魅力的な価格の商品も多く販売されているので、アイテムを選びやすいと思います。
僕も過去にはこうした特設会場で板を買った事があるのですが、品数も多いので選びやすかったです。
型落ち商品なども販売されているので、安い商品をチェックしたい方にもオススメです。
冬スポなどのイベント会場!3点セットなど目玉商品の価格が安い
▼冬スポなどイベント会場のポイント
- 目玉商品が必ずあるので割引商品を買いやすい
- 会場ではブランドごとにブース分けされているのでブランドを意識して見て回れる
- 抽選会などのプレゼン企画やスキー場リフト券の先行販売がある
毎年開催されているCMでもお馴染みの「冬スポ」などのイベントでも、スノーボード用品が販売されています。
開催される期間や会場がその年によって変わるのですが、基本的には11月〜1月の間に大きな会場(東京ビックサイト・さいたまスーパーアリーナなど)で開催されています。
会場内はとても広く、各ブランドごとにブース分けされているので商品が見やすいです。更に抽選会などのプレゼント企画、スキー場のリフト券の先行割引販売などもあるので、見に行くだけでも結構面白いですよ。
ただ土日祝日などは混雑する事も多いので、平日の日中などが比較的空いていてオススメです。
にっしー
中古でも良ければメルカリやヤフオクでも売ってる
中古品でも良いという場合に、メルカリやヤフオクで購入するのもアリです。
メルカリやヤフオクではスノーボードの板が数多く出展されています。個人間でのやり取りにはなりますが、値引きなどの交渉もできるので価格を抑えて購入できる可能性もありますね。
ただ人が使っていた物なので、きちんとメンテナンスがされていなかったり、劣化している場合などがあります。経験の浅い方には判断がつかないような破損があるケースもあるので、多少のリスクがある事は考えておきましょう。
不安な場合は最初に質問などをして確認をすると良いと思います。
またレアなアイテムが安く出展されている事があるのもメルカリやヤフオクの醍醐味なので、アンテナを張っておくのは良いかもしれません。
▼メルカリ
▼ヤフオク
僕は1年おきに通販でスノーボード用品を購入してます
僕は1年おきに少しずつ通販でスノーボード用品を購入しています。
というのもスノーボード用品は一定期間使っていると消耗するんです。なので買い替えるタイミングが来てしまうんですね。
でも一度に色々買うのはお金もかかるので、少し期間をずらしながら購入しているんです。
にっしー
通販はとにかく安い商品が多いので魅力的です。正直言って実店舗で販売されている割引商品よりも安い物が多くなっています。
なので安く済ませたいなら通販で買ってみるのもアリだと思いますよ。ただあまりにも破格の安さ、などの商品はすぐ壊れてしまうリスクもあるのであまりオススメはしません。
実際に僕は耳に掛けるネックウォーマーを買って1回で壊れた経験があります(笑)
なので値段が安くて品質の良いものを購入したいですね。
僕のオススメのやり方としては、お店で欲しい商品を見つけて試着などまでしてきて、それから通販で購入します。その方がお店よりも値段も安かったりするので、まずはチェックしてみるのもオススメです。
スノーボードって揃える物が多いので、通販でちょこちょこ購入して見るのもアリだと思います。板も安い物が多いのでチェックしてみてください。
![]() |
![]() |
![]() |
まとめ
今回はスノーボードの板を買うならどこで買えるのか、安く買える通販や販売店などについてお伝えしてきました。
▼紹介してきた販売店
スノーボード用品を取り扱っているお店は多いですが、沢山の種類から安く選ぶなら通販がオススメです。
実店舗で商品を選ぶならどんな商品を求めるかによって変わってきますが、安く買うなら「ショッピング施設の特設会場」「アウトレットパーク」「冬スポ」などが買いやすいです。
スノーボード用品を選ぶのは時間がかかると思うので、自分にあったお店で購入するのが一番だと思います。僕は通販で購入する事が多いですが、買いやすいお店を見つけてみてくださいね。
![]() |
![]() |
![]() |
コメントを残す