無料でも沢山の番組を楽しめるABEMA。ネット配信なのでスマホやタブレットで視聴する方が多いと思いますが、テレビの大画面で楽しむこともできます。
テレビで見るには、スマホやタブレットをテレビに接続する方法が一般的ですが、利用する端末によって接続機器が異なるので、事前に把握しておくことが大切です。
この記事でわかるのはこんなこと!
- スマホ・タブレット・パソコンなどをテレビに接続してABEMAを見る方法
- ABEMAを見ることができるスマートテレビについて
今までスマホで見ていた動画をテレビで見られるようになると快適です。ぜひ試してみてくださいね。
にっしー
【2週間の無料トライアルで20%割引】
ABEMAでは、THE MATCH 2022「那須川天心 vs 武尊」戦を、観戦チケットを販売してのペイパービューにてライブ中継。6月25日まで見逃し配信でも視聴できます。
日時:2022年6月19日(日)11:00〜 東京ドーム
チケットは誰でも購入でき、「ABEMAプレミアム会員」に加入していれば、20%OFFで購入することが可能。初回登録者に付いている「2週間の無料トライアル」中にチケットを購入した場合でも割引の対象になります。
料金/ABEMAコイン | ABEMAプレミアム会員 | |
---|---|---|
一般チケット | 5,500円(税込)/4,580コイン | 4,400円(税込)/3,660コイン 1,100円お得 |
応援チケット(ファン向け特典あり) | 7,700円(税込)/6,410円コイン | 6,160円(税込)/5,120コイン 1,540円お得 |
こちらのABEMA公式HPから2週間の無料トライアルページにアクセスし、メールアドレス」「支払い情報(クレジットカードなど)」の入力で、簡単に登録できます。
すでにABEMAアプリをダウンロードしている場合も、スマホ決済で登録できますよ。
無料期間最終日の24時間前までに解約してしまえば、料金は一切かかりません。お得なので、ぜひ試してみてください。
▼ABEMA公式HP
▼Abema公式アプリはこちら
Contents
ABEMAをテレビで見るには?テレビ視聴に必要なものとは
ABEMAをテレビで見るには、以下2つの方法があります。
- テレビにメディアストリーミング端末を接続して見る
- スマートテレビ(AndroidTV搭載・ABEMA対応テレビ)で見る
どちらの場合でもインターネット環境が必要となります。
特に、「テレビにメディアストリーミング端末を接続して見る方法」に関しては、Wi-Fi環境を必要とするデバイスが多くなっています。中には有線接続可能なデバイスもあるんですけど、種類は少なめです。
また、2022年6月時点、ゲーム機でABEMAが配信されているのは「Nintendo Switch」のみとなっています。その他のゲーム機んは対応していません。
にっしー
下記で、2つの視聴方法に必要な端末を紹介していきますね。
テレビにメディアストリーミング端末を接続して見る方法
テレビにメディアストリーミング端末を接続して視聴するなら、下記4つがおすすめです。
HDMIケーブル|スマホ・タブレットを手軽にミラーリング
▼特徴
- シンプルで手軽に接続できる
- 販売価格が安い
HDMIケーブルを利用すれば、スマホやタブレットなどの端末とテレビを接続して、端末の映像をテレビに映し出すことができます。
いわゆるミラーリングという方法で、シンプルかつケーブルの販売価格も安いのが特徴です。
安いものなら通販で1,000円ぐらいからケーブルを購入できます。まずは手軽に試して見たい方におすすめです。
Amazon「Fire TV」シリーズ|便利さ操作性が抜群
Amazonから販売されている「Fire TV 」シリーズは、テレビのHDMI端子に接続するだけで、Wi-Fi経由でインターネットの映像をテレビで視聴できます。
Fire TV自体がインターネット接続できる機器となっているため、スマホなどの端末をテレビに接続する必要はありません。Fire TVに付いているリモコンで操作することができます。
▼「Fire TV」は下記の3種類
- Fire TV Stick (Wi-Fi経由)
- Fire TV Cube (Wi-Fi経由)
- Fire TV 4K (有線LAN・Wi-Fi経由)
僕は「Fire TV Stick」を使ってるのですが、便利過ぎてもっと早くから使っていれば良かったと後悔しました。
レビューをまとめているので、ぜひ参考にしてください。

スタンダードで楽しむなら「Fire TV Stick」
▼特徴
- 本体がコンパクトなので持ち歩きにも便利
- フルハイビジョン対応
Fire TV Stickは、2021年に発売されたスティック型のデバイスです。
本体がコンパクトになっているのが特徴で、手軽にインターネットの映像をテレビで楽しめます。
画質はフルハイビジョンまで対応しており、ネット接続にはWi-Fiが必要です。
高画質を楽しむなら「Fire TV Stick 4K」
▼特徴
- 操作性などがパワーアップ
- 4Kなどに対応
上記で紹介したFire TV Stickよりも高性能なデバイスです。操作性がパワーアップしており快適に映像を楽しめます。
4K Ultra HD、Dolby Vision、HDR、HDR10+、Dolby Atmos対応のため、より臨場感のあるサウンド、映像を楽しみたい方におすすめ。
少し価格は高くなりますが、4K対応なので高画質で視聴できます。
ハンズフリーで音声操作「Fire TV Cube」
▼特徴
- 音声操作が可能
- 4Kなどにも対応で高性能
「Fire TV Stick」と「Alexa」が一体となったCube型のデバイス。Alexaが搭載されているので、呼びかけることで音声操作が可能。ハンズフリーで利用できるため、何かをしながら動画を見る時にも便利です。
Fire TV Stick 4Kよりも、さらに高性能なデバイスとなっており、4Kなどにも対応しています。
Fire TVシリーズの中で唯一、Wi-Fi経由での接続と有線接続のどちらも可能です。
Google「Chromecast」|スマホ・タブレットで簡単接続
▼特徴
- スマホやタブレットをリモコンとして操作
- iPhoneも接続可能
Googleから販売されているデバイスです。ChromecastをテレビのHDMI端子に接続することで、スマホやタブレットなどの端末の映像を、Wi-Fi経由でテレビに映し出すことが可能。
スマホやタブレットなど利用する端末がリモコンとなります。
Apple「Apple TV(第4世代)」|Appleらしいデザインでオシャレ
▼特徴
- メディアストリーミングが可能
- リモコン付き
Appleから販売されているデバイスです。テレビのHDMI端子にApple TVを接続することで、Wi-Fi経由でメディアストリーミング、iPhoneなどのミラーリングが可能。
Apple TV自体がインターネット接続できる機器となっているため、スマホなどの端末とテレビを接続する必要がないのが特徴です。
リモコンも付いているので、視聴中に操作しやすくなってます。見た目もオシャレなので、日頃からAppleを利用している方にはおすすめのデバイスです。
ただし、価格が15,000円以上と少しお高めなのがデメリットと言えます。
▼4K対応のApple TVもあります
スマートテレビ(AndroidTV搭載、またはABEMA対応テレビ)で見る方法
Android TV搭載のテレビ、またはABEMA対応テレビを利用すると、接続機器やスマホなどの端末を介さずにABEMAをできます。
にっしー
- Android TV搭載のテレビ
- ABEMA対応テレビ
Android TVを搭載したスマートテレビ
▼特徴
- Android OSを搭載したテレビ
- Android TVにABEMAアプリをダウンロードして視聴できる
Android OSを搭載のスマートテレビには、Googleがが提供する「Android TV」という機能が備わっており、そのAndroid TVを起動してABEMAアプリをダンロードすれば、テレビでABEMAを視聴できます。
インターネット接続は必要ですが、テレビ自体をスマホのような感覚で操作することが可能です。
ABEMAを視聴できるAndroid TVには下記のようなものがあります。
- ソニー BRAVIA
- シャープ AQUOS
- 東芝 REGZA
- AQUOSココロビジョンプレーヤー AN-NP40
- Air Stick
- 船井電機 FUNAI
- TCL
- Life Stick
- J:COM LINK
ABEMA対応のテレビ
▼特徴
- テレビのリモコンにABEMAのボタンがついている
- インターネット接続が必要
ABEMAに対応しているスマートテレビです。最初からABEMAのアプリケーションが搭載されているため、リモコンにABEMAのボタンが付いています。
インターネットに接続していれば、ABEMAのボタンを押すだけで簡単にABEMAを視聴することが可能です。
▼対応機種には下記のようなものがあります。
- ソニー BRAVIA
- シャープ AQUOS
- パナソニック VIERA
- 東芝 REGZA
- 三菱電機 REAL
- 船井電機 FUNAI
- Hisense
- TCL
ABEMAが見れない、映らない?そんな時の対処法は
テレビとスマホなどの端末を接続したのにABEMAが映らない。。。そんな時はケーブルや、インターネット回線の接続を確認してみましょう。
ケーブルの接続が正しいかどうか確認
HDMIケーブルなど、スマホやタブレットなどの端末とテレビを繋ぐケーブルが、正しく接続されているかどうか確認しましょう。
差し込みが甘かったり、接続端子が間違っていたりするとテレビ視聴ができません。今一度、ケーブルの接続を確認してみましょう。
インターネット接続を確認
インターネット回線に不具合が起きている場合があるので、確認をしましょう。スマホやタブレットなどの端末を接続して視聴している場合には、端末自体に問題がある場合もあります。
Wi-Fiを利用している場合には、Wi-Fiが接続できているかどうかも確認してみましょう。
PS5・PS4・XBOXなどのゲーム機には対応していない(Nintendo Switchには対応)
ABEMAは、PS5・PS4・XBOXなどのインターネットを利用できるゲーム機には対応してません。
「Nintendo Switch」において、ABEMAの配信がスタートしました。ニンテンドーeショップから「ABEMA」アプリをダウンロードして、視聴できます。
まとめ
ABEMAをテレビで見るには、大きく分けて下記の2種類があります。
- テレビにメディアストリーミング端末を接続して見る方法
- スマートテレビ(AndroidTV搭載、またはABEMA対応テレビ)で見る方法
テレビに接続して見る場合には、下記の端末がおすすめです。
- HDMIケーブル
- Fire TV
- Chromecast
- Apple TV
スマートテレビで視聴するには、下記のテレビが対応しています。
- Android TV搭載のテレビ
- ABEMA対応テレビ
上記のどの方法を利用してもABEMAをテレビで視聴できますが、「HDMIケーブル」「Fire TV Stick」などを利用する方が価格も押さえることができますよ。
スマートテレビはとても便利なのですが、値段が高いので買い替えのタイミングなどで購入できるといいですね。
自分に合った視聴方法を選択して、テレビ視聴を楽しみましょう。
ABEMAではメジャーリーグを年間を通してMLBをライブ中継しています。エンゼルスの大谷くんの活躍も見られるので、ぜひチェックしてみてください。

※2週間の無料トライアルで20%割引
フジテレビでの中継が中止となったことで、急遽、ABEMAで中継されることになった「THE MATCH 2022」。メインマッチはもちろん、世紀の一戦「那須川天心 vs 武尊」です。
日時:2022年6月19日(日)11:00〜 東京ドーム
ABEMAでは「那須川天心 vs 武尊」戦を、観戦チケットを販売してのペイパービューライブ中継。6月25日まで見逃し配信でも視聴できます。
チケットは誰でも購入でき、「ABEMAプレミアム会員」に加入していれば、20%OFFで購入することが可能。初回登録者に付いている「2週間の無料トライアル」中にチケットを購入した場合でも割引の対象になります。
料金/ABEMAコイン | 割引後 | |
---|---|---|
一般チケット | 5,500円(税込)/4,580コイン | 4,400円(税込)/3,660コイン 1,100円お得 |
応援チケット(ファン向け特典あり) | 7,700円(税込)/6,410円コイン | 6,160円(税込)/5,120コイン 1,540円お得 |
こちらのABEMA公式HPから2週間の無料トライアルページにアクセスし、メールアドレス」「支払い情報(クレジットカードなど)」の入力で、簡単に登録できます。
すでにABEMAアプリをダウンロードしている場合も、スマホ決済で登録できますよ。
無料期間最終日の24時間前までに解約してしまえば、料金は一切かかりません。お得なので、ぜひ試してみてください。
▼ABEMA公式HP
▼Abema公式アプリはこちら
コメントを残す