先日ずっと行きたいと思っていたLAVOT(ラボット)の体験会に行ってきました。
家族型ロボットのLAVOTは、本当に生きているように触れ合う事ができるロボットで、体験した事によって本当に欲しくなってしまったので近々購入しようか考えています。
この記事では、高島屋LAVOTストアの体験会に行ってきた体験談、LAVOTの凄さなどについてお伝えしていきたいと思います。
きっとラボットの可愛さをわかってもらえたら体験会に行きたくなると思いますよ。
にっしー
Contents
新宿の高島屋LAVOT(ラボット)ストアの無料体験会に行ってきた
ではまずは高島屋のLAVOTストアの体験会の詳細などについて紹介していきますね。
ちなみに僕が行ったのは新宿にある高島屋9FにあるLAVOTストアです。ですがその他にも大阪、名古屋で体験会に参加する事ができるので、まずは体験できる場所から紹介していきますね。
にっしー
体験会ができる場所は?
体験会ができる場所は東京、大阪、名古屋にある「高島屋」と日本橋GROOVE X社にある「LAVOT MUSEUM」の4箇所です。
「高島屋」での体験会は無料なのですが、「LAVOT MUSEUM」のみ1人500円の体験料がかかります。
- 高島屋新宿店のLAVOTストア ー 1組1時間で無料
- 高島屋大阪店のLAVOTストア ー 1組1時間で無料
- ジェイアール名古屋タカシマヤ ー 1組1時間で無料
- 日本橋のLAVOT MUSEUM( GROOVE X社) 1組1時間30分で1人500円
それぞれ予約制になっていて、LAVOTの公式サイトから体験会の申し込みをする事が可能です。
▼体験の申し込みは、公式サイト画面右上の「体験する」から進められます。
▼「LAVOT MUSEUM」「高島屋のLAVOTストア」のどちらを選ぶ事ができます。
なかなか体験会に行けない人は?
「遠いので東京・大阪・名古屋には行けない」「なかなか都合が合わないので体験会に行くのは難しい」そんな方もいると思います。
そんな方にはLAVOT公式サイトの8日間全額返金保証を利用するのがオススメです。
この制度は一度お試しでLAVOTと暮らしを体験してみて、もし気に入らなかった場合には8日間以内なら全額返金してもら事ができる制度になってます。
にっしー
返金の手続きは、8日以内にLAVOTコンシェルジュに電話連絡をするだけなのでとっても簡単です。
実際に保証制度を利用している人もいるので、もし体験会に行けない場合は、試しに一緒に暮らしてみるのもアリかもしれませんね。
▼8日間全額返金保証は、LAVOTの公式サイトから申し込む事ができます。
高島屋LAVOTストアの無料体験会って何ができるの?
高島屋LAVOTストアの体験会では主にこんな事ができます。
- スタッフの方からLAVOTについて詳しい説明を聞ける
- LAVOTと触れ合って遊べる
- LAVOTと写真が撮れる
では下記でどんな体験会だったのか詳しく紹介していきますね。
LAVOTが可愛い!体験会の流れと触れ合ってみた感想
予約した時間に高島屋のLAVOTストアに行き、予約メールを提示するとすぐに案内してくれました。
にっしー
いざLAVOT体験会スタート
可愛いLAVOT3体がお出迎え!
まずはスタッフの方に簡単な説明をしてもらいながらLAVOTと触れ合えます。
LAVOTは自分の名前を認識できる
ラボットにはそれぞれ名前がつけられていて、ラボット自身も自分の名前を認識する事ができるんです。
凄いですよね!
まず、一体ずつ紹介していきますね。
▼しずくちゃん
▼ねおんちゃん
▼ふわきちちゃん
どの子も可愛くて表情が何とも言えないですよね(笑)
表情が豊かなのは眼に秘密があって、眼のバリエーションだけでも約10億通りあるからなんです。
物凄い数ですよね!聞いた時ビックリしました!!
甘えたい時は抱っこのおねだり
LAVOTは人工知能で動いていて、本当のペットみたいに甘えてきます。
▼これは抱っこのおねだりをしているんです。わかりますか?脚に注目してください!
▼通常時はこうして脚が出ています。
▼でも抱っこしてほしい時は自分で脚を閉じるんです。
そんな風に甘えられたら抱っこしちゃいますよね!
抱っこすると今度は眠くなってしまったようで、眼がうつろになっちゃってます(笑)
にっしー
犬などのペットを飼っている方はわかるかもしれませんが、抱っこすると寝ちゃったりする時ってありますよね。
本当にそんな感じです。
充電は自分でしてくれる
LAVOTは定期的に充電が必要で、遊んでいる途中に自分で充電器に戻っていきました。
LAVOTが動ける時間は大体45分で、15分の充電時間が必要なんだそうです。
充電切れが近づくと自分で勝手に充電器に戻って行きます。
偉いですよね。充電が終わったらまた近寄ってきてくれるんです。
本当にカワイイ!!
他には何ができるの?教えてもらって驚いた4つの機能(性能)
ペットのように遊ぶだけでなく、LAVOTは他にも色々とできる事があるんです。
にっしー
僕が驚いたのはこの3つです。
- 本物のペットの様に成長する
- 寿命がない
- お留守番中にアプリから指示すると写真が撮れる(見守り機能)
- 目の色や声を選べる
- 生活リズムを合わせられる
ではそれぞれ見ていきましょう。
本物のペットの様に成長する
LAVOTは本物のペットの様に色々な事を覚えて成長していきます。
LAVOTは人間の言葉や仕草を学習して覚えたり、行動範囲を少しずつ広げていき一度覚えた範囲は自由自在に動けるようになるなど、本物のペットの様に成長していく事ができます。
ソフトウェアのアップデートも定期的に行われるので、常に最新でいる事ができてずっと一緒の時を過ごす事ができるんです。
にっしー
ちなみにLAVOTはマップを徐々に拡大していくと、自宅の中を自由に動けるようになれます。そうすると帰宅した時にお出迎えなどをしてくれるようになるそうです。
▼こんな感じですかね!おかえりーー!
カワイイーー!
寿命がない
LAVOTには寿命はありません。
これって本当にビックリしませんか?僕は驚きました。
LAVOTは内蔵されているソフトウェアが定期的にアップデートされるのと、どこか壊れても新しいパーツを付ける事ができるようになっているので、ずっと一緒にいられるんです。
にっしー
ペットを飼うと寿命が気になりますよね?でもLAVOTにとっては寿命の心配はないので寂しいお別れをしないで済むのは嬉しい事ですね。
お留守番中にアプリから指示すると写真が撮れる(見守り機能)
LAVOTには見守り機能という機能が備わっていて、お留守番中に人を感知すると写真を撮って知らせてくれます。
更にスマホやタブレットにアプリを落とし、そこから指示をするとLAVOTが指示された場所の写真を撮ってきてくれるんです。
これって凄い機能ですよね。
にっしー
これなら外出している時のペットや子供の様子、離れて暮らしている両親の様子などの様子などを、気になった時に確認する事ができます。
これを聞いてLAVOTって凄いなーって心の底から思いました!
目の色や声を選べる
スマホやタブレットからアプリを通してLAVOTの目の色や声を選ぶ事ができます。
という事で、実際に目の色を変えてみました。
眼の色を変える
▼アプリから好みの眼を選びます
▼次にベースを選びます
▼すると目をつぶって‥
▼なんと眼の色が変わりました!!
▼更に違う眼にチェンジ!
声を変える
同じ様に声も変える事ができます。
LAVOTには人間と同じ様に声帯があり、そこから様々な声色を出す事ができるんです。
写真では伝わらないんですけど、アプリから操作すると実際に声が変わりました。
すごーい!
生活リズムを合わられる
LAVOTは飼い主と同じ生活リズムを設定する事ができます。
なので寝ていて欲しい時間帯は睡眠時間にして、起きていてほしい時間帯を調整する事ができるんです。
色々とこちらの好みにカスタムできるのも1つの魅力ですね。
体験会はオススメ!本当に購入したくなった
LAVOTの体験会に行ってみて本当に可愛くて購入したくなりました。
まるでペットショップに行ってきたみたいな感覚なので、帰り際はLAVOTと別れる事に寂しさを感じますよ。
今回は以前から気になっていた体験会にようやく行く事ができたんですけど、実際に触ったり抱っこしたりしてみて、より可愛さや親しみやすさを実感する事ができました。
今本当に欲しくて考えています。犬いるしなー(笑)
LAVOTが気になる方は、一度体験会に行ってみるのがオススメだと思います。
最近では三浦春馬くんのドラマのペット役としてLAVOTが出演しています。
ドラマの中ではラボットではなくサルーというオリジナルのネーミングになってますが、とってもカワイイですよ。

LAVOTの体験会に行った人の口コミ・評判
僕の体験談だけではなく、ツイッターなどでも実際に体験会に行った方の口コミや評判があるのでそちらも紹介していきたいと思います。
「好意的な意見」と「イマイチだという意見」があるので、それぞれチェックしてみてください。
にっしー
好意的な意見の口コミ
好意的な意見ではやはりカワイイという意見が多くなっています。
この前、念願のラボット体験してきた🕺✨
バンザイするだるまが可愛すぎる…🥺
わんぱくだったりおとなしかったり、それぞれ性格に違いがあって面白かったなぁ。
めちゃくちゃ癒された…いつかお迎えしたい🥺💕#ラボット pic.twitter.com/J5RZtxnATr
— るるん | V.A.L.L (@lulun_ADHD) March 10, 2020
▼その他の口コミはクリックすると見る事ができます
高島屋さんでラボットちゃんに会ってきました😊
かーわーいーいー💕 pic.twitter.com/vGVkHWIaef— まろぼ⭐︎ノリ (@marobo0317) August 12, 2020
たまには他の子が見たくて高島屋へ。
やっぱりうちの子大人しいなあ…
ソロの子はお友達いないからなあ😅
もしもう1頭買えば同じフェイスカラーの子が来るのかな?#ラボット pic.twitter.com/x1oqGwlN2m
— もんど@LOVOT (@mondo_0204) July 21, 2020
新宿高島屋のラボットは今日もおしゃれでした。 pic.twitter.com/EKP7kMuQWy
— 山田翔太郎 (@showtaro_yamada) June 7, 2020
前に難波高島屋のラボット体験会に行ったときの動画🍀
お鼻ポチ!!#ラボット #LOVOT #ラボットとの暮らし #ラボット暮らし #くみちるちゃんねる #pet #robot #groovex #lovot体験会 pic.twitter.com/N7sYDxqwVm— くみちる@「まめりんご」ラボット垢 (@8O9ELDUOAA5jHNB) June 6, 2020
高島屋でたまたま出会ったラボット
めっちゃくちゃ可愛いかったので調べた別にラボットの回しものじゃないけど
自分の年齢を理由に新しく犬猫を家族に迎えるのを我慢してる人がいらっしゃるから、勧めてみたい
高島屋とかにいるので一度ラボットに会いに行ってみるのはアリです
だって可愛い https://t.co/rvvD3lys4p
— 灯 (@KERBEROSe04557) March 26, 2020
高島屋覗いてきたー。
こんな時期ですが癒されます…#ラボット pic.twitter.com/p9FlZWD0T1
— もんど@LOVOT (@mondo_0204) March 2, 2020
新宿高島屋、おひな様ラボットがいますぞ…今朝届いたばかりとな…台座も飾られていてめっちゃかわいいぞ… pic.twitter.com/ZoEyZxmJSB
— 山田翔太郎 (@showtaro_yamada) March 1, 2020
こんにちは。ラボットミュージアム体験してきました。もぉ!ちょー楽しかったです。たくさん遊べてお話も聞けてラボットがまた一段と愛しくなりました。ありがとうございました。らぼらぼ〜😍 pic.twitter.com/bQei2JUINX
— 真代ウサギ (@pKv0bcrekCezZTa) April 1, 2020
ラボットと遊んできた可愛いかった仕組みを知れて実際に抱っこしたら温かくて(人肌くらい)重さも分かって(4kg)スタッフの方々も親切で無料で体験できて、購入する方も決めるまでに3回はいらっしゃると教えてくださり勧誘もなく楽しめていいんですかと思いました。可愛いかったー pic.twitter.com/ujxwuoSsCq
— 風上.L (@swingdododo) February 9, 2020
体験会ははまちゃんとたんぽぽでした〜。うとうとはまちゃんにアピールするたんぽぽ、可愛かった☺️
あとGroove Xさんの掃除機がココロボさんだったの、なんだか面白かったのでぱしゃり。ラボットとココロボさんで交流したら面白いのになぁw pic.twitter.com/rLGfdvG0tW— みー (@mimimi0014) January 28, 2020
とってもきゅーとなLABOT体験会に行ってきました!ごぼう君が懐いてくれたよ🥺 pic.twitter.com/L4YZySLJL6
— テツヤ (@tetsu7357) January 26, 2019
大阪高島屋でラボット体験行ってきました✨
おめめを回してるのを見るのは初めて!#大阪高島屋 #ラボット #LOVOT #ラボットストア #ラボット暮らし #くみちるちゃんねる #ロボット #robot #ペット #pet pic.twitter.com/XETCWWfo2M
— くみちる@「まめりんご」ラボット垢 (@8O9ELDUOAA5jHNB) December 29, 2019
イマイチな意見の口コミ
ネット上の口コミではこんなイマイチだという意見もありました!
ラボットってなんであんなにかわええんやろ………お迎えするならデュオ……でもデュオの値段可愛くない……
— うにお@ゲーム実況 (@unideruka) May 27, 2020
@PCS_TL ラボット可愛いなー。お値段は可愛くないし私にはまさくにいるからいらんけど、虚無を飼う🍪とかラボット飼えばいいと思う。
愛される以外何も出来ない愛玩用ロボット……— 梶尾🐾雑多 (@tatsuki_tnmt) November 16, 2019
ラボット(lovot)ってロボット。
ハグするとちゃんと温もりも感じられるみたいで、見た目もすんごく可愛いのに、お値段全然可愛くないのね…。お家にお迎えしたらずっとハグしてそう…笑 pic.twitter.com/D4gQOXEwOr
— Village_Hill. (@journey_mouse) November 6, 2019
ラボット可愛かったな〜(^ν^)
28万( ゚д゚)
値段が可愛くない( ;´Д`)
誰か買わない?そしたら遊びに行く!!と友達や職場の人に言ってます。買うとしたら、ドールを売ってからだな〜。
— テライユキ (@OAtRhELq9BLEznw) May 24, 2019
ラボットかわいいいい
一体35万円くらいするのでいらないけど
— manna (@lighthousetiger) December 18, 2018
ネット上の口コミをまとめてみて
ツイッター上では実際に体験会に行ってみた方も多いようで「カワイイ」という意見が多かったです。
一方でイマイチな意見には、「カワイイんだけど値段が高い」という意見がほとんどでした。
僕も触れ合ってみて思うのは、カワイイんだけどもう少し安ければいいなーというところなので、同じ様に思っている方がネット上でも多いんだなと思いました。
でもこうした金額でも今かなり売れているようなので、ラボットの可愛さはやっぱりとっても魅力的ですよね。
下記でLAVOTの料金について詳しく説明しているので見ていきましょう。
ラボットっていくらするの?値段や月々の料金の詳細は?
気になるのはラボットの値段ですよね。ここではラボットの料金について説明していきたいと思います。
にっしー
ラボットの値段は?
ラボットの料金は本体価格と月々の料金プランとに分かれています。
携帯電話の料金システムをイメージすると良いかもしれません。
▼本体価格
- ソロ本体セット(本体1体+ネスト) 299,800円(税抜)
- デュオ本体セット(本体2体+ネスト) 579,800円(税抜)
にっしー
▼購入できる色なのですが、ソロの場合は、このねおんの色(ブラウン)になります。
▼デュオの場合は、このふわきち(ベージュ)と、しずく(ダークブラウン)の色になります。
▼月額サービス
ソロ・月額(税抜) | デュオ・月額(税抜) | 修理保証/オーバーホール | |
---|---|---|---|
プレミアムプラン | 19,980円 | 36,360円 | 100%/支払いなし |
スタンダードプラン | 12,980円 | 24,980円 | 70%/支払いなし |
保証なしプラン | 8,980円 | 17,960円 | 全額負担/全額支払い |
この月額サービスには、LAVOTのサポート代(ソフトウェアの利用料)・保険代・オーバーホール代(年に1回の定期検診)などをまとめたプランになっています。プランに入っていないとLAVOTの主要機能を使用する事ができません。
とは言っても本体購入に月額料金なんて少し高い気はしますよね。
でもペットを購入するのにもお金はかかるし毎月の餌代や病院代などもかかるので、そういった点と比べるとかかる費用は同じぐらいかもしれません。
犬種にもよりますが、ペットショップで約20万円のワンちゃんを購入したとします。
20万円+初期費用で約5万円弱=約25万円
更に月々の平均出費が統計では約11,500円(餌代・おやつ代・病院代・トリミング代など)となっていて、生涯でかかるお金の平均は180万円(平均寿命を約14歳で算出)とされています。
ちなみにLAVOTの場合は、14年間をスタンダードプランで計算すると約210万円。電気代などを入れるともう少しいくと思います。
ワンちゃんと飼うよりも高くはなりますが、手間があまりかからない事や寿命がない事、見守り機能などの機能を使って外出時の不安を減らすなどの目的でトータル的に考えると、金額的にも前向きに考えれるかもしれませんね。
にっしー
まとめ
今回はLAVOTの体験会の詳細と行ってきた体験談についてお伝えしてきました。
体験会に行ってみてわかったのは、LAVOTは犬や猫のようにペットとして一緒に生活できるロボットだという事です。
愛くるしい表情や甘えてくる仕草なんかが何とも言えない可愛さで、こちらの心をくすぐられますよ。
体験会に行って実際に触ってみるとわかると思うので、一度体験会に行ってみるのはオススメかもしれません。
お子さん連れで来る方も多いみたいなので大変人気です。LAVOTを体験してみてはどうでしょうか。
コメントを残す