欧州5大リーグの1つのセリエAは、ユベントスやACミラン、インテルといった強豪クラブひしめくイタリアのプロサッカーリーグです。
日本人選手はあまりプレーしていませんが、過去にはインテルの長友選手、ACミランでは本田圭佑選手が背番号10を背負ってプレーしていたのが記憶に新しいですね。
この記事を読んでわかることは、以下の通りです!
- 2022/23シーズンのセリエAの視聴方法
- セリエAの特徴、所属する日本人選手について
ライブ配信、見逃し配信で楽しめるので、ぜひセリエAを楽しんでください。
Contents
【2022-23】イタリア・セリエAの放送はどこで見れる?
結論から言うと、日本でイタリア・セリエAを視聴できるのは、「DAZN」のみです。
DAZNはスポーツ専門の動画配信サービスで、130以上のスポーツコンテンツ、年間10,000試合以上をライブ配信。
海外サッカーでは、セリエAをはじめとする各国のリーグやコッパ・イタリアなどのカップ戦、国際大会を、国内ではJリーグ(J1・J2・J3)全試合が配信されています。
全ての試合を見逃し配信でも視聴でき、サッカー以外のスポーツコンテンツも豊富です。
DAZNの料金
料金プランは、以下の3つです。現在、無料期間は廃止されています。
基本料金 | 12ヶ月間の料金 | ひと月あたりの料金 | |
---|---|---|---|
月額プラン | 月額3,000円(税込) | 36,000円 | 3,000円 |
年間プラン(一括払い) | 年額27,000円(税込) | 27,000円 | 2,250円 |
年間プラン(月々払い) | 年額31,200円(税込) | 31,200円 | 2,600円 |
上記の表からもわかるように、DAZNは年間プランからの登録がお得となっています。
DAZN for docomoからも登録可能
dアカウントをお持ちの方は、Docomoが提供する「DAZN for docomo」からも登録できます。
DAZN for docomoの料金プランは、以下の通りです。
・DAZN for docomo 月額3,000円(税込) ・DAZN for docomo + dTV 月額3,300円(税込)※単体より250円お得 |
通常のDAZNとは違い、DAZN for docomoの料金プランは月額プランのみとなっています。そのため、年間プランを選択したい方は通常のDAZNから登録をした方がお得です。
DAZNは「セリエA」とカップ戦の「コッパ・イタリア」の両方が楽しめる
DAZNで配信されるセリエAは、各節5試合程のライブ中継となっていますが、カップ戦のコッパ・イタリアに関しては全試合ライブ中継の独占配信となっています。
コッパ・イタリアはトーナメント戦なので、リーグ戦とはまた違った雰囲気を味わえますよ。
リーグ戦とカップ線の両方を楽しめるという点でも、DAZNは魅力的ですね。
UEFAチャンピオンズリーグも見るなら「WOWOW」
欧州の強豪クラブが出場するUEFAチャンピオンズリーグは、「WOWOW」で視聴できます。
WOWOWでは、チャンピオンズリーグのグループステージから決勝戦までを全試合生中継。チャンピオンズリーグ、ヨーロッパリーグの他にも、ラ・リーガやUEFAスーパーカップなども楽しめます。
WOWOWの視聴料は月額2,530円(税込)で、加入月は最大1ヶ月無料です。専用アンテナが必要となりますが、テレビ視聴とネット配信のどちらも楽しむことができますよ。
セリエAはどんなリーグ?活躍する日本人選手も紹介
セリエAは1898年に創設されたイタリアのプロサッカーリーグで、「プレミアリーグ」「リーガ・エスパニョーラ」「ブンデスリーガ」「リーグ・アン」と並ぶ、欧州5大リーグの1つです。
イタリアと言えば「カテナチオ」と言われる強固な守備を特徴とするサッカーが伝統的で、守備的な戦術を軸とするチームが多かったのですが、現在は攻撃的なスタイルを志向するクラブが増加。リーグ全体でも点の取り合いになるようなゲームも増えています。
2022-23セリエAの試合日程
2022-23ブンデスリーガは、日本時間2022年8月14日〜2023年6月4日の期間で行われます。
詳しい日程に関しては、こちらのSports naviでも確認できます。
2022-23セリエAのクラブ
2022-23セリエAは、以下20のクラブで争われます。
- ACミラン
- インテル・ミラノ
- ユベントス
- ナポリ
- ラツィオ
- ASローマ
- フィオレンティーナ
- アタランタ
- エラス・ヴェローナ
- トリノ
- サッスオーロ
- ウディネーゼ
- ボローニャ
- エンポリ
- サンプドリア
- スペツィア
- サレルニターナ
- レッチェ
- クレモネーゼ
- モンツァ
セリエAの名門クラブはどこ?
セリエAの名門クラブと言えば、ユベントス、ACミラン、インテルの3つです。
サッカーにあまり詳しくない方でも、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
この3つのクラブは実績はもちろん、世界的に人気も高く、今後もリーグの中心であることは間違いないでしょう。
近年は低迷していた時期もありますが、今後のセリエAに注目ですね。
過去にセリエAで活躍した日本人選手
過去にはセリエAでも、多くの日本人選手がプレーしていました。
選手名 | プレーしていた期間 |
---|---|
三浦知良 | 1994-95 |
中田英寿 | 1998-2006 |
名波浩 | 2000-01 |
中村俊輔 | 2002-05 |
柳沢敦 | 2003-06 |
小笠原満男 | 2006-07 |
大黒将司 | 2006-08 |
森本貴幸 | 2006-13 |
長友佑都 | 2010-2018 |
本田圭佑 | 2014-17 |
富安健洋 | 2019-21 |
吉田麻也 | 2019-22 |
今季はセリエAで日本人選手はプレーしていませんが、今後の日本人選手の挑戦に期待したいですね。
その他の各国プロサッカーリーグの視聴方法
ブンデスリーガ以外の各国リーグ、UEFAチャンピオンズリーグなど大会の視聴方法については、以下の記事でまとめています。ぜひ参考にしてください。
- プレミアリーグ(イングランド)
- ラ・リーガ(スペイン)
- リーグ・アン(フランス)
- ブンデスリーガ(ドイツ)
- チャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ
UEFAチャンピオンズリーグ(CL)/ヨーロッパリーグ(EL)を見る方法については、こちらの記事でまとめています。

まとめ
日本で2022/23シーズンのセリエAを視聴できるのは「DAZN」のみです。
DAZNではセリエAの各節5試合程をライブ中継、カップ戦のコッパ・イタリアは全試合独占配信で視聴できます。
その他にも、各国リーグやJリーグ、プロ野球などを配信、見逃し配信でも視聴でき、アプリからの操作も非常に使いやすいです。
また、dアカウントをお持ちの方は、DAZN for docomoからも登録することができますよ。
DAZNでセリエAをはじめ、多くのスポーツを楽しんでみてください。
コメントを残す