にっしー
この記事を書いている僕は複数の動画配信サービスを契約中。今年はABEMAの無料放送をフル活用してMLBを楽しむつもりです。
この記事でご紹介する「MLBの試合をライブ中継で見る7つの方法」を読めば、ネット・テレビのどちらでもMLBを楽しめるようになります。
もし、どれにしようか迷った場合は、無料視聴可能なネット配信のABEMAで間違いないです。
まずは、「MLBの7つの視聴方法」を一通り紹介し、その後「ネット配信」と「テレビ放送」のパートに分けて紹介しますので、ぜひ読んでみてください。
目次
MLBメジャリーグの試合をライブ中継で見る7つの方法
MLBメジャーリーグの試合をライブ中継で見るには、以下7つの方法があります。ネット配信とテレビ放送のどちらでも楽しめますよ。
▼ネット配信で見るなら
視聴料(税込) | 視聴できる試合 | |
---|---|---|
ABEMA | 基本無料 ※ABEMAプレミアムは月額960円 |
シーズン324試合 |
SPOTV NOW (U-NEXT) |
・月額1,300円 ・年額9,900円 ※U-NEXTなら月額2,180円 (31日間無料あり) |
MLB1日最大8試合 |
MLB.TV | ・年間129.99ドル ・年間109.99ドル |
MLB全試合 |
MLB公式You Tube | 無料 | 一部の試合のみ |
▼テレビ放送で見るなら
視聴料 | 視聴できる試合 | |
---|---|---|
J SPORTS (スカパー!) |
月額「基本料429円+2,515円」 | ・エンゼルス戦全試合、 日本人選手出場の試合 |
NHK-BS1 | 月2,170円(NHK衛星契約) | 日本人選手出場の試合 |
自宅にBSやCSアンテナがない方は、ネット配信での視聴が断然おすすめです。
もし、自宅にBSやCSアンテナがあり、衛星放送を受信できるような環境がある方は、テレビ放送でも視聴できます。
また、どれにしようか迷ってしまう場合は、見たい試合で選択するのがおすすめです。
エンゼルスの大谷選手の試合を見るなら、MLBを無料放送するABEMAを選べば間違いありません。
できるだけ大谷選手以外の日本人選手の試合も見たい方は、SPOTV NOWがおすすめです。U-NEXT経由で登録すれば31日間の無料体験が利用できますよ。
【無料あり】ネット配信でMLB中継を見るなら
MLBをネット配信で見るなら、以下4つの方法があります。
Abema|無料で楽しめる
料金 | 基本無料 ※ABEMAプレミアムは月額960円(税込) |
---|---|
無料期間 | 2週間(ABEMAプレミアム) |
実況解説 | 日本語 |
見られる試合 | 日本人選手が出場する試合を中心に324試合(無料は234試合) |
見逃し配信 | あり(ABEMAプレミアムのみ) |
視聴可能なデバイス | スマホ・タブレット・パソコン・スマートテレビ・メディアプレイヤー(Fire TV など) |
どれにしようか迷っているなら絶対にABEMAです。
理由は前述している通り、2023年シーズンに放送となる324試合のうち、大半が無料視聴できるからですね。
放送されるのは1日2試合程度で、日本人選手が出場する試合中心の放送となります。プレミアム会員向けとなる試合も、2週間無料トライアルを利用すればお得に視聴できますよ。
無料期間中に解約してしまえば料金は一切かからないため、ぜひ試してみてください。
「Abema公式アプリ」から視聴する場合は、こちらからダウンロードできます。
SPOTV NOW|U-NEXTで31日間無料体験が利用できる
出典元:SPOTV NOW
料金 | ・月額1,300円(税込) ・年額9,900円(税込) |
---|---|
無料期間 | なし |
実況解説 | 1日最大8試合のうち3試合が日本語実況 |
見られる試合 | 日本人選手が出場する試合中心に1日最大8試合 |
見逃し配信 | あり |
視聴可能なデバイス | スマホ・タブレット・パソコン |
SPOTV NOW(旧SPOZONE)は、MLBの試合を日本人選手が出場する試合を中心に、1日最大8試合を配信。そのうち3試合が日本語実況付きです。
オープン戦からポストシーズンまで配信予定なので、シーズンを通してMLBを楽しめます。
また、無料会員でもハイライトや女性トップリーグ(Wリーグ・Fリーグ・アイスホッケー)なども楽しめますよ。
31日間無料!U-NEXTが「SPOTV NOW」の提供スタート
動画配信サービスの大手U-NEXTが、2023年3月28日よりSPOTV NOWパックの提供をスタートしました。
そのため、U-NEXT経由でSPOTV NOWを利用することで31日間の無料体験が利用可能です。SPOTV NOWのコンテンツに加えて、U-NEXTの見放題作品も視聴できます。
料金 | 月額2,189円(税込) ※毎月1,200相当のポイント付与 |
---|---|
無料期間 | 31日間 |
視聴できるコンテンツ | ・MLB1日最大8試合 ・プレミアリーグ ・映画、ドラマ、アニメなど見放題作品22万本以上 |
視聴可能なデバイス | スマホ・タブレット・パソコン・テレビ |
U-NEXTでSPOTV NOWパックを利用するには月額1,200円(税込)となりますが、毎月プレゼントされる1,200円相当のポイントを充当できるため、実質無料で視聴できます。
大谷選手以外の日本人選手の試合も楽しみたい方におすすめです。
▼以下3ステップで最短5分で無料視聴が可能
- U-NEXTの無料体験を申し込む
- 付与された1,200円分のポイントでSPOTV NOWパックを購入する
- MLBを視聴する
MLB.TV|MLBを全試合配信
出典元:MLB.TV公式HP
料金 | ・年間149.99ドル:全チーム視聴 ・年間129.99ドル:1チーム視聴 ・月額24.99ドル:全チーム視聴 ※2023年3月時点1ドル132円 |
---|---|
無料期間 | なし |
実況解説 | 英語 |
見られる試合 | MLBの全試合 |
見逃し配信 | あり |
視聴可能なデバイス | スマホ・タブレット・パソコン |
MLB.TVはメジャーリーグの公式サービスで、シーズンを通してMLBの全試合を配信しています。
プランは3つあり、全チームの試合が見るか、1チームの試合が見るかによって選択が可能です。シーズンが進むにつれて年額プランは割引になるため、シーズン後半はお得ですよ。
ただし、実況が日本語ではなく英語なので、注意してください。
MLB公式You Tube|ハイライトを見るなら
料金 | 無料 |
---|---|
無料期間 | なし |
実況解説 | 英語 |
見られる試合 | ・MLBハイライト ・不定期で試合のライブ中継 |
見逃し配信 | あり |
視聴可能なデバイス | スマホ・タブレット・パソコン・スマートテレビ・メディアプレイヤー(Fire TVなど)・ゲーム機(PlayStation・switchなど) |
MLB公式You Tubeチャンネルでは、MLBのハイライトと当日行われる試合が不定期で配信されています。
配信される試合は週に一度なのと、どの試合が配信されるかはその時にならないとわかりらないという点がネックですが、無料で英語実況のメジャーリーグを楽しめるというのは嬉しいポイントですね。
テレビ放送でMLB中継を見るなら
MLBの試合をテレビ放送で見るなら、以下2つの方法があります。
J SPORTS(スカパー!)|日本のプロ野球も見れる
出典元:J SPORTS
料金 | スカパー!:「基本料429円+チャンネル料2,515円(税込)」 |
---|---|
無料期間 | スカパー!:2週間のお試し体験・加入月無料 |
見るために必要なもの | 専用アンテナ、または光回線 |
見られる試合 | エンゼルス戦全試合・ 日本人選手が出場する試合を中心に放送 |
見逃し配信 | なし |
視聴可能なデバイス | テレビ放送:テレビ ネット配信:スマホ・タブレット・パソコン |
J SPORTSではエンゼルスの試合を全試合放送、その他にも日本人選手が出場する試合を中心に放送します。
MLB以外にも日本のプロ野球(中日・横浜・広島・楽天・オリックス)の主催試合、サッカーやラグビーなどのスポーツも放送しているので、沢山のスポーツを楽しみたい方は必見です。
J SPORTSを視聴するには、スカパー!やJ:COMなどへの加入が必要で、スカパー!なら「基本料429円+チャンネル料2,515円(税込)」、誰でも加入月無料になるので最初の2ヶ月間は1ヶ月の料金で利用できます。
J SPORTSオンデマンドではMLB中継は配信されませんが、スカパー!経由ならネット配信の「スカパー!番組配信」でMLBを視聴することも可能です。
NHK-BS|日本人選手出場の試合中心に放送
料金 | 月2,170円(NHK衛星契約) |
---|---|
見るために必要なもの | ・BSアンテナ ・BSデジタル対応受信機(テレビやレコーダー・チューナー) |
見られる試合 | 日本人選手が出場する試合中心 |
見逃し配信 | なし |
視聴可能なデバイス | テレビ |
NHK-BSでは、MLBを日本人選手が出場する試合を中心に、オールスターやポストシーズンまで放送しています。
BS放送のため、BSアンテナとBSデジタル対応受信機(テレビやレコーダー・チューナー)が必要となりますが、これらがあれば全国どこでも視聴することが可能です。
注目度の高い、大谷選手が所属するエンゼルスの試合は放送される頻度が高いので、番組表でチェックしておきましょう。
目的別に紹介!MLBを見る方法でおすすめはどれ?
ここまでMLBを見る方法を紹介してきましたが、迷ってしまう方もいるでしょう。そこで、目的別に整理して紹介します。
- エンゼルス大谷選手の試合を見るなら → ABEMA
- 日本人選手が出場する試合をできるだけ見たい →SPOTV NOW
- MLBを全試合楽しみたい → MLB.TV
- MLBと日本のプロ野球の両方を見たい → J SPORTS(スカパー!)
- 自宅にBS放送アンテナがある → NHK-BS
特に、エンゼルスの試合だけを見るならABEMAが、吉田選手や鈴木選手、ダルビッシュ選手、前田選手など、多くの日本人選手が出場する試合を見たい方はSPOTV NOWがおすすめです。
SPOTV NOWはU-NEXTから登録をすると31日間の無料体験が利用できるので、ぜひ試してみてください。無料体験の利用方法はこちらで解説しています。
その他の視聴方法に関しては、見たい試合や視聴環境に応じて選択してみてください。
注目度の高いオールスター・ホームランダービーは地上波でも放送あり
ご存じの方も多いと思いますが、2021年2022年のMLBオールスター・ホームランダービーは、地上波でも放送されました。
これは大谷選手が出場するということもあり、テレビ局が頑張ってくれましたね。
こうした注目度の高い試合に限り、地上波でもMLBが放送される場合があります。もしかすると、今年も放送されるかもしれませんね。
今シーズンも大谷選手や他の日本人選手が出場することで、地上波での放送が実現することを期待したいと思います。
プレーオフ・ワールドシリーズなどポストシーズンも視聴できる
レギュラーシーズンの上位チームだけで争われる、ポストシーズンを楽しみにしている方も多いでしょう。
この記事で紹介してきた視聴方法では、ポストシーズンも楽しめますよ。
ポストシーズンは全部で4ステージ、ワイルドカードゲーム、ディビジョンシリーズ、リーグチャンピオンシップ、ワールドシリーズで行われます。
もちろん日本人選手に出場してもらいたいですけど、そうでなくても見応えがあるので楽しみですね。
ポストシーズンを見る方法については、こちらの記事でまとめているので参考にしてください。

「DAZN」「Hulu」「スカパー!プロ野球セット」では放送はなし
スポーツ配信やプロ野球中継でお馴染みの「DAZN」「Hulu」「スカパー!プロ野球セット」ですが、MLB中継は行われていません。
特に、Huluでは2022年シーズンはMLBが配信されていましたが、2023年の配信はしていません。
これらの視聴方法においても、今後配信される可能性はあるため、配信などが決定した場合には記事の方を更新していきますね。
まとめ
この記事では、MLBメジャーリーグの試合をライブ中継で見る7つの方法を紹介してきました。ネット配信とテレビ放送のどちらでも楽しめますよ。
▼ネット配信で見るなら
視聴料(税込) | 視聴できる試合 | |
---|---|---|
ABEMA | 基本無料 ※ABEMAプレミアムは月額960円 |
シーズン324試合 |
SPOTV NOW (U-NEXT) |
・月額1,300円 ・年額9,900円 ※U-NEXTなら月額2,180円 (31日間無料あり) |
MLB1日最大8試合 |
MLB.TV | ・年間129.99ドル ・年間109.99ドル |
MLB全試合 |
MLB公式You Tube | 無料 | 一部の試合のみ |
▼テレビ放送で見るなら
視聴料 | 視聴できる試合 | |
---|---|---|
J SPORTS (スカパー!) |
月額「基本料429円+2,515円」 | ・エンゼルス戦全試合、 日本人選手出場の試合 |
NHK-BS1 | 月2,170円(NHK衛星契約) | 日本人選手出場の試合 |
MLBは地上波で放送されることはほぼないので、ネット配信か、BS/CSの衛星放送を利用して視聴するのがおすすめです。
エンゼルスの試合だけを見るなら「ABEMA」がおすすめですが、吉田選手や鈴木選手、ダルビッシュ選手、前田選手など、多くの日本人選手が出場する試合を見たい方は、「SPOTV NOW」がおすすめです。
SPOTV NOWはU-NEXT経由で利用すると、31日間の無料体験が利用できます。
もし、どの方法で視聴しようか迷ってしまうならABEMAから利用してみてください。
ABEMAのMLB放送は、月に数回程度ABEMAプレミアム(月額980円)での放送となりますが、1人1回「2週間の無料トライアル」を利用できます。
無料期間の24時間前までに解約すれば、料金はかかりません。
ABEMAはテレビの大画面でも楽しめます。いくつか方法はあるのですが、僕は「Fire TV Stick」を使っていてメチャクチャ便利です。
こちらの記事でまとめているので参考にしてください。

コメントを残す